5/2

朝7時という普段なら寝る時間に目が覚めてしまいました。こういう健康的な生活をしてしまうところが、旅行の楽しみでもあり恐ろしいところでもありますなあ。不況の影響か昨年より粗末になってる朝食をかっこんで9時前に出発。健康的だ。


ホテルのある浅草に近い上野にひとまず向かう。上野公園は上野駅をでてすぐのところにありました。広い公園の例にもれず家のない方がたくさんいました。その横を自然が多いねー、とかスルーしながら最奥にある国立博物館へ。開館前にも関わらず人混みがすごくて入れるか危ぶまれましたが、9割方特設の阿修羅展が目当ての人でした。アフタのカラスヤサトシが描いてたやつかーと、これまたスルーして人のいない常設展へ。

やたらいかめしい造りの博物館で、ロの字型を一周すると日本の文化史がわかるようになっとります。同行のnippe氏は歴史学専攻ということもあってかなり入り込んでたようでした。私は土器と武具ばっか見てました。いいよねー縄文土器

続いて国立科学博物館へ。聞いたこともないグロ生物やらぐてっとした標本やらがおもしろかったです。特によかったのは、農学コーナーの品種改良系統図で、「コシヒカリは農林1号と22号の交配種です」という説明。これはぐっときましたねえ。いろいろあったけど結局は元祖すごいよという。


00・エリア88ラストバトルとか、真ゲッター一話とか、T-800>T-Xとか、スペースキタンの中からキングキタンとか、サレナの中からエステバとか、TAより骨嵬とか、色々いっても結局初代が一番なんだよ!原点に返るべきなんだよ!これは熱くならざるを得ないね!的な話をnippe氏に振ったら全く理解されなかったのがいまだに納得できません。


上野公園内には他にも美術館があったのですが疲れてきたので秋葉原へ。以前も利用した喫茶伊万里にて休憩。田舎の親せき宅の様な土間っぽい造りとこれまた古い感じの急な階段がイカした味な店であります。休憩した後は別行動にてそれぞれ物色。この辺の馴れた流れが駄目駄目ですなー。


2時間ぐらいはすぐにすぎるわけでここで東京組のbajaさんと合流、パーツ屋の2階というこれまた味のある喫茶店で作戦会議。従業員がみんな中高年以上の方だったのが謎でした。秋葉原を離れて神田明神両国国技館と移動。歩いて思ったんですが東京は結構坂が多いですねー。bajaさんに聞いたところによるとやはり都内は高低差があり、地下には川も流れてるとのこと。帝都物語っぽくてかっくいいですなー。人知れず暗渠に暮らす落魄の民とか絶対いますぜ。


好きな作家ベスト5には入る芥川の生誕の碑が道路標識レベルだったり、噂の相撲部屋の前でbajaさんが爆弾発言したりと色々ありましたが東京組巨匠さんと合流してもんじゃで有名な月島へ。この街はもんじゃ屋以外だと何があるのか謎なくらいもんじゃ屋の多い町でした。もんじゃは非常にうまくてボリュームも満点、それもあって手元が忙しくて話ができないという、もんじゃ=蟹の法則を発見しました。平成生まれ増えすぎだろjkとかメンバー内のリア充bajaさんへの100の質問とかやってる内にわたくしの電池が切れてしまいすごい勢いで眠気が。次の日に備えて早めに解散とあいなりました。