大阪への不満

いいもん食えてクーラーもちゃんと仕事する家から、クーラー効かない家に戻ってコンビニ弁当食った。しかし前回の電気代は1万円越えてた。


そんなこともあったので帰って早々だが大阪の嫌いなところの話。利用するたびに思うのだが、大阪に大阪駅という駅がある所が嫌いだ。なぜ私鉄・地下鉄の「梅田」を利用しなかったのか。正確でなくつまらない名称だと思う。


大阪駅を利用したことがない人のために書くと、大阪駅JR東海道線で東西とつながっており、環状線内の大体12時の位置、地下鉄が三線、私鉄二線が交わっている関西では多分もっとも乗り入れの多い駅だ。だがだからといって大阪駅という安易なネーミングはいかがなものか。


新幹線の駅名の新大阪というのはいい。移動区域が長くて府外からの利用者が多く、かつ府内で一つしかない駅名なので新大阪となるのは仕方がない。だが東海道線大阪市内の駅は塚本の方が先であるので大阪への入り口という点でも不正確だし、大阪駅はもっとローカルな利用の方が多いと思う。たしかに京都・兵庫間の通勤・通学利用者も多いだろうが、そういった関西人は大阪駅大阪市の北の端でしかないことぐらいは知っているだろう。


商業・ビジネスの街としては難波・本町付近も同程度の規模はある。もっというなら「大阪」という言葉に含まれるものを大阪駅周辺だけではフォローしていない気がする。あのあたりは「キタ」の文化地でしかない。


同情するならそもそも県名と県庁所在地が同じ県というのはネーミングにおいて不利だなと思う。神戸・横浜・札幌などは県と都市が別のイメージでそれぞれ全国に知られているように思うし、仙台・金沢などはむしろ都市の方が有名なようにも思える。都市自体の内容もあるだろうが別の名称を使うことによってその認識も生まれているのではなかろうか。


ただ知っている限りでも福岡は「博多駅」の名称を使っているし、「西鹿児島駅」は改名しても「鹿児島中央駅」とひねりをみせた。最初は知名度がなくても結局地元民が使っているうちに都市名が有名になり、都市が有名になってしまえば、旅客が訪れて駅名を見ても戸惑うことはないだろうから、変に利便性を取ることもないだろう。


というわけで位置的な意味合いを重視するなら「北大阪駅」、文化的な意味合いを重視するなら「梅田駅」、大胆に「キタ駅」でもこの際いいので改名することを提言す。